
体育祭や文化祭を一層楽しく盛り上げてくれるクラスTシャツ。そのままでも可愛いけど、より個性的にアレンジしてみませんか?この記事では、映え間違いなしのクラスTシャツアレンジ術をご紹介しています。
目次
切るだけ簡単!海外女子風Tシャツアレンジ
クラスTシャツアレンジは特に凝った道具を用意することもなく、手軽に始められます。でも裾や身幅を切ってしまうので、失敗したら取り返しがつきません。
まずは要らないTシャツで練習してから、本番にチャレンジしましょう!
海外女子みたい!Tシャツの裾結びアレンジ
材料
・裁ちばさみ
・定規
作り方
1.裁ちばさみで両袖をカットする。袖の縫い目の外側を切るのがポイントです
2.脇の下10cmを残して、両脇部分もカットする。今回は縫い目の分厚くなっている部分は全て切り落とす
3.裾も両端を数cm残して切り落とす。残した部分は尖らせて、結んだ時に端がリボン状になるように整える
4.端を片結びにしたら完成!
作り方のポイント
脇が大きく空くので、キャミやチューブトップとのコーデも楽しめそうですね。カットする長さを調整すれば、脇の空きを抑えられますよ。
目立つこと間違いなし!簡単Tシャツアレンジ2種
材料(共通)
・裁ちばさみ
・テープ(はがしやすいマスキングテープや養生テープがおすすめ)
・Tシャツの身幅程度の板やシート
①Bohoスタイル風フリンジTシャツの作り方
1.フリンジを入れたい場所にテープを貼って目印にする
2.Tシャツの裾部分を細い短冊状に切って、フリンジを作る
3.フリンジを引っ張って丸い紐状にしたら、板を挟んで前後を分ける
4.1フリンジの一番端と一個開けた隣を片結びにする(例:一番目と三番目を結び、二番目と四番目を結ぶ)。結び目の根元が交差した状態になればOK!
5.結び目から垂れた紐状のフリンジの隣同士を結んでいく。すこしだけ間を空けた方がきれいな網目状に仕上がる
6.背中の部分に3本切れ込みを入れる。長さは不揃いになるように切ったほうが無造作な印象に
7.切れ込み部分に手を入れて、手で軽く引っ張ると断面がくるんと丸く反り返る
8.形を整えたら完成!
②リボンがいっぱいなガーリーTシャツの作り方
1.Tシャツの袖に三角形の切れ目を入れる。縫い目の外側をカットして、袖自体を切り落とさないように注意する
2.カットした袖にギャザーを寄せて、切り落としたTシャツの端切れで結ぶ。結び目から垂れた布は切り落としておく。片方の袖も同じように処理する
3.Tシャツの襟元をVネックになるようにカットする
4.襟の両端近くに、リボンが通る程度の小さな切れ目を作る
5.好みのリボンを通して、結んだら完成!長めにリボンを垂らすとバランス良く仕上がる
作り方のポイント
ウエストや肩の露出が多くなるので、切り込みを入れる前にどのくらい肌が出るのかチェックしてから切ることをおすすめします。できればもう着ないTシャツで試作すると良いですね。フリンジの長さやリボンの結び方等、オリジナルのアレンジをくわえてみるのも素敵です。
ポップにキメたい!クラスTシャツ着こなしアレンジ
「仲良しグループでお揃いアレンジをしたい!」「クラスの子と被らないアレンジをしてみたい」と思っている学生さんも多いのではないでしょうか?ここでは体育祭や文化祭で使えるクラスTシャツのアレンジを、オシャレの先輩方から学んでみましょう!
くるんと丸まった裾がラフなイメージに
Tシャツの裾をウエストラインでカットして、よりスポーティにアレンジしました。Tシャツの裾は切った面をぐいぐい引っ張って伸ばすと、くるんと丸まるので縫う必要がありません。裾が軽やかなので動きが出て、ジャージにもスカートにも合う一着に。
袖と裾をきゅっとまくって、健康的に
Tシャツの裾と袖を大きくまくった大胆なアレンジです。丸く結んだ裾が良いアクセントになっていますね。カラーリングを合わせた小物との相性も抜群。ハサミを入れる必要がないので、すぐに戻せるのもうれしいポイントですね。思いきり弾けたい体育祭におすすめのアレンジです。
小物使いでインパクト抜群のコーデに!
目立つこと間違いなしのアレンジは、ホットピンクのTシャツと派手なデコメガホン、サングラスがインパクト抜群!メガホンのひらひらチュールとファーが可愛いですね。色味が揃っているので、主張の強いアイテムを複数使ってもうるさい印象になりません。キッチュなファッションが好きな方におすすめ。
あえてのシャツインできちんと感を演出
あまり派手なアレンジは怒られるかも……という方は、あえてシャツインを選んでみてはいかがでしょうか?スカートの場合、クラスTシャツをそのまま出すよりはインにしたほうが、足長効果が期待できます。ウエストをマークするので、腰高に見えるのもうれしいポイント。男子ウケやきちんと感を出したい時におすすめのアレンジです。
クラスTシャツをプルオーバー風にアレンジ
肌寒い時期の体育祭や文化祭におすすめなのが、中にブラウスを着こんで、襟や袖を出すアレンジです。防寒対策にもなりますし、ちょこんとのぞいた襟がキュートですよね。短めスカートにしてシャツインにすると、足長効果もねらえます。優等生っぽいかわいらしさは、先生受けもバッチリ!
思い出に残る一着を素敵にアレンジしよう
文化祭や体育祭を彩る、クラスTシャツのアレンジ術をご紹介してきました。一度に大量のTシャツを作るときは、プロの業者に依頼するのもひとつの方法です。オリジナルグッズラボではスマホから簡単に使えるデザインエディターが使えるので、パソコンや専用のソフトがなくても簡単にクラスTシャツを作ることができます。
体育祭や文化祭では、安価で高品質なクラスTシャツを作ってオシャレにアレンジしてみませんか?


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?