
大好きなデザインで硬質ケース(トレカケース)をデコりた人は、ぜひこの記事をお読みください!
大好きな推しの写真やステッカーなどを大切に保管するには、硬質ケースがマストアイテムですよね。
でも、市販品のシンプルなタイプでは物足りないという人も多いもの。
ここは、自分だけのオリジナルデザインでデコってしまいましょう。
今回は、硬質ケースをデコる方法について詳しくご紹介します。
推しのグッズをより楽しんで保管するためにも、ぜひ参考にしてください!
目次
硬質ケースをデコる!どんな方法がある?おすすめのポイントは?
最初に、硬質ケースをデコるにはどんな方法があるか見ていきましょう。
それぞれにメリット・デメリットがあるので、よく比較してみてください!
デコる方法1:好きな画材で手描きする!
まずは、好きな画材で手描きするデコり方をチェックしましょう
どんな方法?どんな人に向く?
オリジナルイラストなどを、好きな画材で直接硬質ケースに手描きする方法です。
正真正銘のオリジナルデザインとなり、まったく同じものは2つとして作れないのが特徴に。
誰にもマネできない、特別な1個に仕上げることができます。
コツコツ作業できる、手間や時間がかかっても満足度の高いものを手に入れたいといった人も、チャレンジしてみる価値があるでしょう!
好きな画材で手描きするメリット
- 最低限の材料でデコることができる!
- 滑らかな仕上がりになる!
- 手描きならではの風合いがある!
- キレイに仕上がったときの達成感が強い!
好きな画材で手描きするデメリット
- 失敗するとほぼリカバー不可能
- 画材によっては定着が悪いことがある
- 手間と時間がかかる
- キレイに仕上げるにはそれなりの腕が求められる
デコる方法2:好きな素材を貼り付ける!
次にご紹介するのは、正統派の好きな素材を貼り付ける作り方です!
どんな方法?どんな人に向く?
立体的にデコしたい、インパクトのあるデコが好みといった人に向きます。
また、手持ちの材料を活かして作りたい人も、こちらの方法がよいでしょう。
上手に仕上げるポイントは、まず全体のデザイン案をきちんと考えておくこと。
いきなりデコし始めると失敗しやすいので、注意してください!
好きな素材を貼り付けるメリット
- さまざまな素材の質感や色合いを楽しめる!
- 好きな位置にデコできる!
- 手持ちの材料を活用できる!
- 子どもでも簡単に仕上げられる!
好きな素材を貼り付けるデメリット
- 立体的な素材は取れてしまいやすい
- 複数の素材をバランスよく配置するのはセンスが必要
- 失敗するとやり直しできないことがある
- 手間と時間がかかる
デコる方法3:業者にオーダーする!
硬質ケースのデコは、業者にオーダーすることも可能です!
どんな方法?どんな人に向く?
硬質ケースのデコを、デザインデータを渡して業者にオーダーする方法です。
もしくは、実店舗で直接見本例を参考にオーダーすることも可能です。
いずれにしても、手作りが苦手で失敗したくない人、作る時間がない人や面倒だと感じる人などにおすすめ。
また、手間をかけずにキレイな仕上がりにしたい人も、オーダーが向くでしょう!
業者にオーダーするメリット
- 材料や道具を用意する必要がない!
- デコる工程を業者がやってくれるので楽!
- 作る時間がかからない!
- キレイな仕上がりが期待できる!
業者にオーダーするデメリット
- オーダーしてから手元に届くまで数日はかかる
- 実際の仕上がりは手元に届くまで分からない
- 業者によってデコれる方法や範囲が異なる
- 業者によっては立体的なデコが指定できないことがある


グッズラボはオリジナル硬質ケースを1点からオーダー可能
グッズラボでは、1個から硬質ケース(トレカケース)をオリジナルで作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
グッズラボで自分だけのオリジナル硬質ケースを作成しませんか?
硬質ケースをデコるポイント!おしゃれに仕上げるコツは?
ここでは、硬質ケースをデコるポイントを詳しくご紹介します。
おしゃれに仕上げたい人は、必見ですよ!
おしゃれに仕上げるコツ1:統一感のある配色にする!
おしゃれに仕上げるには、統一感のある配色が大切なポイントです。
多色使いのデザインも素敵ですが、一歩間違うとゴチャゴチャと落ち着きがなく見えてしまいます。
一方、テーマを決めて配色すると、統一感が出ておしゃれでセンスのよい仕上がりに。
配色パターン見本などを参考に、素敵な配色を考えてみてください!
おしゃれに仕上げるコツ2:モチーフをたくさん使い過ぎない!
モチーフをたくさん使いすぎないことも、硬質ケースをおしゃれに仕上げるポイントです。
好きなモチーフをあれもこれもと詰め込むと、よく分からない仕上がりになります。
これえは、おしゃれとは到底遠くなってしまう結果に。
一つずつ慎重に加えていき、もう少しイケるかなと感じるところでとどめておくのがコツです!
おしゃれに仕上げるコツ3:トレカが映えるデザインにする!
硬質ケースをあくまでもケースなので、トレカやフォトカード、チェキなど中に入れるものが映えるデザインにするのがおすすめです。
たとえば、推しの写真を入れるなら、推しのよさが引き立つデザインがBEST。
配置が少し違うだけで、微妙に見えてしまうこともあるので注意してください。
ここはしっかり計算して、中に入れるカードや写真がバッチリ映えるように調整しましょう!
おしゃれに仕上げるコツ4:おしゃれな実例を参考にする!
もっとおしゃれに仕上げるには、ほかの人のおしゃれな実例を参考にしましょう。
ネットで検索すると、自分には思いも寄らない素敵な実例が見つかることがあります。
配色やモチーフの配置、全体のバランスなど、参考になるところがたくさん。
よい刺激をたくさんもらって、おしゃれなデザインを考えてみてください!
これはOK?NG?硬質ケースのデコでよくある質問!
ここでは、硬質ケースのデコでよくある質問に回答していきます。
意外と多くのみなさんがつまずくポイントなので、よく確認しておきましょう!
Q1:硬質ケースが上手にできたら販売してもよい?
A1:オリジナルデザインで作成したものなら、もちろん構いません。
今は、簡単にオリジナル硬質ケースを個人販売できるシステムがあるので、利用してみるのがおすすめ。
素敵なデザインなら、思わぬ人気作家への道も開かれます。
ただし、著作権が関係するデザインのものは、勝手に販売することはできないので注意しましょう!
Q2:大好きなアニメのキャラデザインでデコるのはOK?
A2:無断で使用するのは、著作権を侵害することがあるのでやめましょう。
アニメのキャラデザインでも、オリジナルデザイン(ファンアート)なら問題ゼロ。
どんどんデコって、楽しんでください。
大好きなアニメをオマージュしたオリジナルデザインを考えて、素敵な硬質ケースを作成してみてください!
Q3:業者にオーダーしたら色合いがちょっと違う気がするのですが?
A3:デザイン画面で目にする色合いと、実際の硬質ケースの色合いでは、微妙に異なるものです。
その理由は、スマホやパソコンの画面と業者による加工の色表現は、異なる方法で行われているから。
どうしてもギャップをゼロにすることができないので、ある程度は許容範囲と考えることが大切です。
ギャップを小さくするためには、業者のホームぺージなどに記載していある注意事項をよく読んでおくことも必要でしょう!
硬質ケースはオリジナルグッズラボでもオーダーが可能!
硬質ケースは、オリジナルグッズラボでもオリジナルデザインでオーダーできますよ!
高品質素材で安心!硬質ケースが1個から安い価格で作成可能!
オリジナルグッズラボの硬質ケースは、国内自社グループ工場で制作しているため、高品質なプリントで安心して作成できます。
しかも、1個から安い価格なのもうれしい点。
きっとすぐにでも、追加で作りたくなってしまうことでしょう。
オーダーした時の仕上がりが気になる方も、オリジナルグッズラボの硬質ケースならご満足いただけるはずです!
高品質仕上げと短納期発送で大満足間違いなしなのも◎!
オリジナルグッズラボは、高品質な仕上がりと短納期発送対応でも評判のよさが抜群です。
硬質ケースも、美しい印刷仕上げでオリジナルデザインを鮮やかに表現可能。
実際にオーダーした人の多くがリピーターになるのも、納得といえます。
さらに、うれしい短納期発送(3営業日発送)対応も、見逃がせませんよ!
何かと不安なデザイン作成も楽々!スマホ1台だけでも利用できる!
オリジナルグッズラボには、デザインの経験が少ない方でも簡単にオリジナルデザインが作成できるサポートがあります。
実際に、スマホ1台だけでもデザイン&オーダーできる専用のデザインエディタは、仕上がりイメージを見ながら操作できることで大好評。
また、画像の背景透過サービスやラフイラストからのデザイン起こしサービスなど、助かるサポートが満載です。
すべて無料で利用できるので、ぜひ活用してください!
まとめ
硬質ケースを上手にデコるにはいきなり作業せず、まずは、全体の仕上がりを考えて進めることが大切。
手作りでデコる人は、特に時間をかけて丁寧に作業してください。
もしも、手作りにこだわらない、作る時間がない、もっとキレイに仕上げたいというのなら、業者にオーダーすることもできます。
オリジナルグッズラボでは、硬質ケースを1個からオリジナル作成できるので、チェックしてみてくださいね!


グッズラボはオリジナル硬質ケースを1点からオーダー可能
グッズラボでは、1個から硬質ケース(トレカケース)をオリジナルで作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
グッズラボで自分だけのオリジナル硬質ケースを作成しませんか?


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?