
スマートフォンの液晶画面に保護フィルムを貼っているという人は多いですが、交換時期についてあまり意識していないという人も少なくありません。
また実際に交換しようとしても綺麗に剥がすことができず、失敗してしまう人も多いようです。
そこで今回は、スマホの保護フィルムの交換時期と失敗しない剥がし方を紹介していきます。
目次
保護フィルムの役割
傷から画面を守る
スマホの液晶画面は常に露出しているため、小さな傷がつきやすい状態となっています。
液晶画面に傷がついてしまうとタップ操作に反応しにくくなるなどの障がいが出やすいことから、スマホの液晶画面に保護フィルムを貼ることで画面を守ることができるのです。
画面割れを防ぐ
またスマホの液晶画面は傷がつきやすいだけではなく、落下などの何らかの衝撃を受けてしまうと画面割れを起こしやすいです。
画面割れをしてしまうとスマホ操作ができなくなるのはもちろん、修理に出さなければいけないなど様々な手間や問題が起こります。
保護フィルムには衝撃を緩和または吸収してくれる役割があるので、それらの効果が高いものを貼ることで画面割れを防ぐことができます。
ブルーライトカットや覗き見防止
ほかにも保護フィルムの中には、スマートフォンの画面から出るブルーライトをカットする効果を持っているものや覗き見を防止できるものがあります。
ブルーライトをカットすることで目を保護してくれる役割が期待でき、覗き見防止はプライバシー保護などの役割を担っているのでどちらも重要な意味を持っています。
保護フィルムはいつが替え時?
保護フィルムの交換時期としては、液晶画面に関して何らかの問題が発生した時に検討するという人が多いです。
見た目・操作性が悪くなった時
例えば液晶画面の汚れが落ちにくくなった、タッチ操作の際の感度が悪くなったなど見た目の悪さや操作性の悪さが気になった場合は、保護フィルムを交換するタイミングだと言われています。
フィルム自体の機能性が落ちた時
また保護フィルムが剥がれ始めた、フィルムに割れたり破れている箇所があるなど、保護フィルムの機能性が落ちてしまった場合も交換時期のひとつです。
このようにスマートフォンの操作性や保護フィルムの機能性が悪くなってきた場合は、保護フィルムを利用した日数に関係なく交換した方が効果を維持することができます。
半年から1年を目安に交換しよう
このような症状がみられなかった場合でも、基本的に半年から1年ほど経過した保護フィルムは劣化が進んでいるものが多いようです。
そのため保護フィルムの交換時期としては、フィルムを貼ってから半年から1年ほどが目安となっています。
失敗しない!保護フィルムの剥がし方
いざ保護フィルムを交換しようとしても、貼ってから時間が経過したものはなかなか剥がれにくくなっています。
元々保護フィルム自体簡単に剥がれないように作られているので、無理に剥がしてしまうと粘着成分が液晶画面に残ってしまうなど失敗しやすいようです。
そこで、保護フィルムの失敗しない剥がし方として以下の方法がおすすめです。
1.セロハンテープを使って!
用意するもの
- セロハンテープ
手順
-
セロハンテープを切り、半分ほど保護フィルムの上に貼り付けます。
貼り付ける場所は角になっている部分が望ましく、保護フィルムに沿って貼り付けると綺麗に剥がれやすいです。
-
貼り付けていない部分のセロテープを持ち、スマホを押さえながら手前に引っ張るようにゆっくり保護フィルムを剥がしていきます。
上方向に引っ張ってしまうとセロテープが取れてしまうため、手前に引っ張る方が効果的です。
2.薄いカードなどを使って!
用意するもの
- 安全ピンや針など先端の細いもの
- 薄いカード類(プラスチック製のものがおすすめ)
手順
-
安全ピンや針の先端を保護フィルムの角の部分に当て、液晶画面を傷つけないようにフィルムの下部を軽く突きます。
-
空気穴が発生するので、その部分にカード類の角を入れてゆっくり剥がしていきます。この時カードを差し込んでいくと液晶画面を傷つけてしまう可能性があるため、カードの角を持ち上げるようにしてゆっくりと剥がしていくと綺麗に剥がれやすいです。
【応用編】ドライヤーを使って!
用意するもの
- ドライヤー
- カッターまたはプラスチック製の薄いカード(温めたくない場合に使用)
手順
-
スマホの保護フィルムをドライヤーで温めます。
この時スマホとドライヤーの距離が近すぎるとスマホが熱を持ちすぎてしまうため、注意が必要です。
-
温めた保護フィルムをゆっくりと剥がしていきます。
-
温めたくない場合は、カッターまたは薄いプラスチック製のカードで角に隙間を作り、隙間に風を送り込むようにドライヤーを当てます。
この時温風ではなく冷風を当てるようにして、ゆっくりと剥がしていくことが大切です。
大切なスマホをお気に入りのスマホケースで保護しよう!
保護フィルムはスマホの画面を守るという大切な役割を担っていますが、その役割を維持させるためにも定期的な交換が必要です。
剥がし方もちょっとした道具を使えば綺麗に剥がせるため、誰でも簡単に交換することができます。
ただ保護フィルムはあくまでもスマホの液晶画面のみを守るものなので、大切なスマホ本体を守るためにもオリジナルグッズラボで気に入ったスマホケースを作って使用することがおすすめです。


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?