
大切なスマホの画面を傷から守ってくれるガラスフィルムは、貼るのも剥がすのも一苦労です。
特に剥がす時に間違ったやり方や、無理やり剥がそうとするとスマホを傷つける原因になってしまいます。
ガラスフィルムは、スマホを新しい機種に変更する時や、汚れたフィルムを新しく替える時など、貼り替える瞬間がいつかやってきます。
今回は不器用さんでも簡単に、きれいに剥がす方法を動画を参照しながら紹介しましょう。
目次
ガラスフィルムの剥がし方
ガラスフィルムはしっかりしているので、無理やり剥がすのは大変です。
ここからは、フィルムを簡単に剥がす方法を2つ紹介します。
薄いカードを差し込んで剥がす!
用意するもの
- 先が丸いピンセットor安全ピン
- 薄いカード
手順
- まずは、ガラスフィルムとスマホの間にすき間をあけていきます。この時に薄いカード使って端にすき間を作っていきます。ただし、柔らかいカードを使うと折れ曲がったり、フィルムを浮かせることができない可能性があるので注意しましょう。
- 先が丸まっているピンセットを使い、力加減を調整しながら、端っこにすき間を作っていきましょう。ピンセットがない場合は、安全ピンで代用が可能です。
ただし、安全ピンだと画面を傷つけてしまう可能性が高くなるので気をつけなければなりません。 - すき間を作ることができたら、そこに用意したカードを差し込んでいきましょう。
こうすることで、スマホとガラスフィルムが再度くっつくのを防げます。 - カードを入れたら、スライドさせていきどんどんすき間を大きくしていきます。カードを持ち上げてしまうと、ガラスフィルムが破損してしまう可能性があるので、注意しましょう。
上手く剥がせない場合は、もう一方の端にピンセットですき間を作ると剥がしやすくなります。 - 最後にフィルムを剥がす時は、ゆっくりと剥がすことが大切です。
ポイント
いかに隙間を作るか
ガラスフィルムの剥がし方のポイントは、いかにすき間を作るかということです。
すき間を作ることさえできれば、後は比較的簡単にフィルムを剥がすことができます。
硬めのカードを使えば、ピンセットなどを使わなくてもすき間を作れる可能性があるので、まずは試してみましょう。
剥がす時は慎重に
剥がす時に勢いよくガラスフィルムを剥がすとフィルムが割れてしまう可能性があります。
ガラスフィルムを再度使う場合は、剥がす時は慎重に行いましょう。
また、フィルムの接着面に触りすぎると、フィルムの粘着層が破損しやすくなり、気泡や浮きの原因になります。
【応用編】ドライヤーを使って剥がす!
用意するもの
- すき間を作れるもの
- ドライヤー
手順
- ドライヤーを使用するのはすき間を使った後なので、まずは上記のやり方ですき間を作っていきます。
すき間を作るために使う道具は、カードやピンセットの他にはギターのピック、ガムテープ、爪楊枝、市販されているスマホのケースオープナーなどがスマホに傷をつけにくいのでおススメです。 - 道具を使って浮かすことができたならば、浮いたすき間からドライヤーの風を当てていきます。
- ドライヤーの風を当てることで気泡が広がっていき、カードを挟まなくても簡単に剥がすことができるようになるでしょう。
ドライヤーを使う時は、焦らずにじっくりと行うことが大切です。
ポイント
ドライヤーを使う場合は、温風ではなく冷風を当てるようにするのがポイントです。
フィルムの材質によっては、変形したり、素材の性質が変わってしまったりする可能性があり、フィルムが吸着しにくくなってしまいます。
ガラスフィルムを新しいものに取り換える場合は良いですが、フィルムの貼り方が悪く、何回も貼り直す場合は、冷風でじっくりと剥がすようにしてみましょう。
これはNG!避けた方がいい方法
本来、ガラスフィルムはスマホを画面割れや傷がつくのを防ぐために使うものです。
フィルムが剥がれにくいからといって、無理やり力ずくで剥がしたり、誤ったやり方で剥がしたりするとスマホが傷つく原因になり、本末転倒になってしまいます。
フィルムを剥がす時にやってはいけない方法を紹介しましょう。
カッターで剥がす
動画やサイトではカッターを使ってすき間をあける方法が紹介されていますが、このやり方はあまりおススメできません。
カッターの刃の部分でスマホを傷つける可能性がありますし、勢い余って手を怪我してしまうこともあります。
カッターを使う場合は、側面の部分を使うなど、工夫してみましょう。
爪で無理やり剥がす
何も道具がない時、一番手軽にガラスフィルムを剥がせるのが爪を使って無理やり剥がすやり方です。
ただ、爪を使ってフィルムを剥がそうとすると、スマホを傷つけてしまうだけでなく、手を痛めたり、場合によっては爪が割れたりしてしまいます。
爪が薄い、弱い状態だと爪が割れやすくなってしまうので、爪で剥がすのはやめましょう。
スマホケースでしっかりスマホを保護しよう!
ガラスフィルムを貼り替える作業は大変ですが、貼り替えることですべりの良さや、画面の見やすさが復活します。
フィルムを剥がしたくなったら上記で紹介したやり方で挑戦してみましょう。
スマホをしっかりと保護するためには、スマホケースを着用することも大切です。
オリジナルグッズラボでは、デザインエディタを使うことで誰でも簡単にオリジナルのスマホケースを作ることができるので、気になる方は利用してみましょう。


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?