
毎日持ち歩くことが多いノート。自分で描いた推しのイラストやペットの写真を表紙にできたら素敵だと思いませんか?
サークルのノベルティやイベントの景品としてまとまった数をオーダーしたことはあるという方もいるかもしれません。
でもちょっとしたプレゼントや自分用のノートに小ロットでオーダーしたいと思ったとき、たくさんある業者から探し出すのは大変ですよね。
今回はオリジナルノートを少部数作ってみたいというときに知っておきたい、価格帯や納期、おすすめポイントをご紹介します。
目次
オリジナルノートをプロに依頼するメリットとデメリット
最近はさまざまなハンドメイド資材が販売されており、オリジナルノートの自作にチャレンジする人もいます。オリジナルノート作りを考えるなら、まずプロに依頼する際のメリットとデメリットについておさえておきましょう。
オリジナルノート作成を業者に依頼するメリット
業者に依頼する最大のメリットは、なんといっても品質の高さです。
ハードカバーやレザー加工のノートに自分でオリジナルデザインをプラスすると、技術や機材に大きなコストがかかってしまいます。
しかし業務用の機材を使ってプロがていねいに加工することで、ハンドメイドでは再現できないハイレベルな仕上がりが期待できるのです。
特に家庭用と業務用のプリンタは発色や細かさが全く違うので、お気に入りの写真もクリアに印刷することができます。
業者によっては使いやすいデザインツールを用意しているところもあるので、画像加工専用のソフトやアプリを持っていなくても、パソコンやスマホさえあればイメージに合ったデザインを作ることもできます。
プロによるデザインサポートを受けられるのも、業者に依頼するメリットといえるでしょう。
オリジナルノート作成を業者に依頼するデメリット
業者にオリジナルノート作成に依頼する際、ついてまわるのが予算の問題ですよね。
できるだけ安価に仕上げたいとは思うものの、サンプルや加工オプション、送料等で大幅に予算オーバーしてしまったというケースも珍しくありません。
仕上がるまで現物を見られないので、思っていた仕上がりとちょっと違った……という場合にやむを得ず妥協するしかないということもあります。
必要な数よりも最小ロットが多いために、依頼できる業者がなかなか見つからないというお声もよく聞かれます。
以前は「最低〇〇部以上~」という基準を設けている業者がほとんどでしたが、最近は1部から注文できる業者も増えてきました。
個人や少部数の注文を受け付けているか、最初にチェックしてみましょう。
1冊からオリジナルノートを作れる業者4選
オリジナルノートがほしいと思ったときに強い味方になるのが、プロの制作業者です。今回は1冊から注文できる業者を4社ご紹介します。
それぞれに特徴があるので、作ってみたいデザインや納期等に合わせて選びましょう。
①グラフィック
サイズ | 4種(B6/A5/B5/A4) | 無線綴じ・中綴じ・リング綴じからから選択可能 |
作業期間 | 4日 | |
送料 | 500円 | 2,000円以上発注で送料無料 |
金額の目安 | 2,510円~ | A5/中綴じ/52ページの場合 |
印刷物全般を幅広く扱っているグラフィックですが、オリジナルノートの印刷も注文できます。サイトには50部からの金額が記載されていますが、1部から注文可能です。
一般的なコート紙だけでなく特殊紙を使った表紙も選べるので、デザインに合わせてよりオリジナリティの高いノートが作れます。多少高くても高級感のあるノートを作りたいという方におすすめです。
②pixiv FACTORY
サイズ | 2種(A5/B5) | リングノートのみ対応 |
作業期間 | 約10営業日以上 | |
送料 | 340円 | 2冊以上なら770円 |
金額の目安 | A5/980円・B5/1,350円 |
Pixiv FACTORYはオリジナルノートをはじめ、扱っているグッズの種類が非常に多い業者です。ノートと併せて他のグッズも作りたい時に重宝します。ただし、対応してるノートの種類は少なめです。
Boothと連動しているので、在庫を持たずに販売をしてみたいという方にも向いています。作業期間がかなり長いので、余裕をもって入稿する必要があります。
③オリジナルプリント.jp
サイズ | 2種(B5/B6) | リングノートのみ対応 |
作業期間 | 6営業日以上 | |
送料 | 宅配便(500円)とネコポス(250円)を選択可能 | 6,000円以上で送料無料 |
金額の目安 | B6/1,150円・B5/4,750円 | 印刷範囲によって異なる |
オリジナルプリント.jpは個人から法人まで、幅広いグッズ作成を行っている業者です。
オリジナルノートは扱っている種類は少ないものの、表紙から紙面までフルカラーでデザインすることができるため、カスタマイズ範囲は広いといえます。ただし、そのぶん価格帯はかなり高め。高くついても細部までオリジナル仕様にしたいという方におすすめです。
④オリジナルグッズラボ
サイズ | 6種(A5/B5/変形4種) | ツバメノートやハードカバーノートにも対応 |
作業期間 | 最短3営業日 | |
送料 | 全国一律170円 | 3,500円以上で送料無料 |
金額の目安 | 1,300円 | ハードカバーポケットノートの場合 |
オリジナルグッズラボは30万件以上の制作実績を誇る制作業者です。他の業者では見られないハードカバーノートやツバメノートのオリジナルノートを作ることができます。
無料で使えるデザインエディタが用意されているので、画像加工ソフトやアプリを持っていない人でも簡単にデザインできるのも特徴です。送料が全国どこから注文しても金額が変わらず、170円とかなりリーズナブル。総額で考えるとかなりお得に作れそうですね。
オリジナルノートを作る際の注意点
オリジナルノートを業者に依頼するには、いくつか注意したいポイントがあります。
入稿形態をチェックしておく
オリジナルノートを作るには、写真やイラストをデータに変換して送らなくてはいけません。
この時のデータ形式は業者によって異なり、Photoshop等でないと扱えない専用データでしか受け付けてもらえないところもあります。
画像加工ソフトを持っていなくても、スマホやパソコンで使えるデザインエディタを提供している業者もありますのでチェックしてみましょう。
余裕をもって入稿する
ほとんどの業者は、商品が手元に届くまでの納期をサイト上で提示しています。しかし夏や冬の繁忙期や大型連休の前後は、納期が長くなったり受付を停止していることも。
注文前に必ず納期を確認して、受け取りたい日付に間に合うよう余裕をもって入稿することをおすすめします。
著作権に配慮する
好きなキャラクターや写真を使ってオリジナルノートを作成するときは、著作権に注意してデザインを作成する必要があります。
すでに発表されている作品は著作権を有しており、これを無断で使用することは著作権違反という違法行為になってしまうこともあるのです。
第三者に販売せず自分だけで使用する場合は「私的使用」として認められるケースもありますが、制作には細心の注意を払うようにしましょう。
自分だけのオリジナルノートを楽しもう
この記事では、オリジナルノートを1冊から注文できる業者をご紹介してきました。
クオリティを重視するなら、プロの技術と機材で印刷してくれる業者に依頼することをおすすめします。
予算やイメージに合った業者を選んで、世界に1冊のオリジナルノートを作ってみてくださいね。


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?