
様々なデザインのスマホケースが販売されていますが、自分のスマホに合う形の商品がない場合がありますし、好みにぴったりのものが見つかるとも限りません。
特にキャラクターのスマホケースとなると、しっくりくるものを見つけるのは至難の技です。
そこでスマホケースを自作する人も増えています。
好きなキャラクターのデザインにすれば、毎日ウキウキした気分で過ごせるでしょう。
この記事では、オリジナルスマホケースの作り方を5つと、SNSにアップされているキャラスマホケースを紹介します。
推しキャラスマホケースを作る方法!
推しキャラクターを題材にしたオリジナルスマホケースの作り方を紹介します。
動画を参考にすると作りやすいでしょう。
好きな画像をプリントアウトして入れるだけの簡単作業!
自作痛スマホケース
— 貧弱軟弱宇井ーみょん (@Uimyon) 2019年1月17日
今回のアプデ内容はアルコールティッシュによるクリーニング、綿棒でホコリ除去、「2」シール痛みによる交換、ブロマイド仮止め両面テープ固定、そしてお星様シール追加 pic.twitter.com/MQBWvdTk9I
用意するもの
- ハードタイプの透明スマホケース
- プリンター
- 画像
- 型紙
- インクジェット写真印画紙
- ハサミもしくはカッター
作り方
- 画像編集ソフトを立ち上げ、最初にスマホに合わせたサイズで用紙設定をします。
- ソフトにスマホケースのサイズに合わせた型紙をスキャンし、さらに好きなキャラクターをスキャンして取り込みます。
- 型紙にキャラクターのサイズを合わせてプリントアウトします。
- プリント設定では用紙の種類をL版に、印刷品質は「きれい」にすると良いでしょう。
- プリントできたらハサミなどでカットし、スマホケースにはめて完成です。
プリンターがない場合は、手元にあるポスターや雑誌の切り抜きなどを使いましょう。
参考動画
誰でも簡単!貼るだけのプチ工作
出来た…!出来ました!
— しゃちょぬ@NEXの人 (@syacyo07) 2016年3月15日
超やっつけだけどナイン様とおいぬのスマホケース作りますた!
転写シール貼っただけのお手軽仕様。
公式で冷たい扱いされるから私は自給自足するしかないのだよ pic.twitter.com/evGlVC3aZ7
用意するもの
- スマホケース
- 転写シール
- ハサミもしくはカッター
作り方
- スマホケースを用意します。
- 転写シールに好きなキャラのイラストを印刷します。
- 転写シールを丁度良い大きさに切ったら、転写シールをスマホケースに指で固定し、シールに付属されている木の棒で擦ります。
- 全面満遍なく擦りつけないと剥がれる恐れがあるので注意してください。
- シールの上にかかっていたシートをゆっくりと剥がしたら完成です。
参考動画
少し本格派の人はレジンを使おう
ブン太スマホケース完成
— さのみや (@sanomiya_sea) 2017年9月24日
気泡結構潰したのに残って影になったの本当に残念
このゴテゴテ感めちゃくちゃ気に入ってる
接着にはレジンを使ってみたよ
おそらくテニミュ比嘉戦とかはこれで行く予定なので見つけたら声かけてくれても良いのよ#テニプリ手芸部#痛スマホケース pic.twitter.com/r11unceIDA
用意するもの
- ハードタイプのスマホケース
- UVレジン
- 平筆
- キャラクターが描かれた紙など
作り方
- UVレジンは触れると肌が荒れるので、クリア手袋などをして作業しましょう。
- スマホケースに平筆でUVレジンを塗り広げ、その上にキャラクターを配置します。
- 一度UVライトを当てるか日当たりの良い場所に置いて、UVレジンを硬化させます。
- 小さなUVライトの場合は上、真ん中、下と順番に当てて、万遍なく固まるようにします。
- 固まったら、もう一度UVレジンを塗り広げ固めますが、このときにラメやスパンコールなどを乗せても良いです。
参考動画
ラインストーンやビーズの輝きでキャラを引き立てて
用意するもの
- スマホケース(ハードかソフトタイプ)
- UVレジン
- 平筆
- キャラクターの紙など
- ラインストーンやビーズなど
- ピンセット
作り方
- 平筆でUVレジンをスマホケースに万遍なく塗り広げます。
- キャラクターの紙やラインストーン、ビーズなど好みのデコレーションアイテムをピンセットで配置していきます。
- 一度UVレジンに紫外線を当てて硬化させ、固まったら2度塗りして再度固めます。
参考動画
スイーツみたいなスマホケースは樹脂粘土で
アリエルのスマホケース作り方動画アップしました↓
— Happycraft (@Happyclay358) 2018年10月31日
【https://t.co/S4bwhlvRNe】#polymerclay #粘土 #ダイソー #100円均 #樹脂粘土 #アリエル #ariel #happycraft pic.twitter.com/lpWtcorp0E
用意するもの
- スマホケース(ハードかソフトタイプ)
- 樹脂粘土
- UVレジン
- 平筆
- アクリル絵の具
- 強力接着剤
- ピンセット
作り方
- 樹脂粘土にアクリル絵の具を混ぜてこね、平らに伸ばします。
- 型で抜いたり、手で好みの形に成形したりします。キャラクターを作るときは、下絵を参考にして形を作っていくと良いでしょう。
- スマホケースに乾いた樹脂粘土を強力接着剤で固定します。
- これを一日置いてしっかりと乾燥させます。
- 次の日はUVレジンを平筆で塗り、紫外線で硬化させたら完成です。
参考動画
みんなの推しキャラスマホケース集♡
推しキャラ×手帳型スマホケース
スマホ向けゲームアプリの「アズールレーン」に出てくるユニコーンが、レザー調のスマホケースにプリントされています。
自作するのは難しいので、プロに頼んだものだと推測されます。
推しキャラ×ハイクオリティな手書きイラストスマホケース
漫画「ワンピース」の登場人物、ボア・ハンコックとしらほし姫をクリアケースに手書きしたスマホケースです。
手書きに見えないハイクオリティなこだわりの作品!
推しキャラ×ゆめかわ系デコスマホケース
アニメ「セーラームーン」の登場人物、セーラーウラヌスでしょうか。
ゆめかわいい系のパステルカラーでまとめたデザインが可愛らしく、デコ度が高いです。
推しキャラ×ラバスト×デコスマホケース
漫画「銀魂」に出てくる白夜叉を題材にした自作デコケースです。
ラバーストラップを埋め込んで推しキャラを存分にアピールできるケースに仕上がっています。
推しキャラ×オリジナリティ溢れる手書きイラストスマホケース
友達へのプレゼントとしてディズニーパークフードのスマホケースを作ったということです。
手書きで作ったようですが、商品として販売されていてもおかしくない完成度!
推しキャラ×マスキングテープデコスマホケース
今人気の「ヒプノシスマイク」の痛スマホケースです。
マスキングテープをうまく使ってスマホケース全面にプリントを施したようなデザインに仕上げています。
推しキャラ×キラキラビーズスマホケース
ポケモンのキャラクター、プリンのデコケースです。
樹脂粘土やビーズなどがふんだんに使われたポップなデザインがかわいらしいですね。
推しキャラ×樹脂粘土のハンドメイドスマホケース
ポケモンに出てくるピカチュウとミュウツー。
樹脂粘土をベースに、ラインストーンを散らばしてキュートな雰囲気にまとめているのがポイントです。
推しキャラ×ミニフィギュアデコスマホケース
セーラームーンのミニフィギュアを中心に、樹脂粘土とアクリルパーツを散らした大人可愛いデザインです。
自作スマホケースで好きなキャラクターといつでも一緒に♪
好きなキャラクターをスマホでいつも持ち歩けるのは嬉しいものです。
自分で作る方法は簡単なものから難易度の高いものまで様々です。
挑戦してみて失敗した、もしくは不器用でできそうにないという場合は、プロに任せると良いでしょう。
グッズラボなら、専用のエディタに好きなキャラクターを入れ込んで注文するだけで、完成度の高いスマホケースが出来上がります。


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?