
お気に入りの写真や絵でオリジナルアクリルキーホルダーを作りませんか?
記念の写真や子どもの写真、ペットの写真などをキーホルダーにすれば、気分がアガること間違いなし。
推しメンのイラストなども使えるため、オタ活にも必須アイテムですよね。
この記事ではアクリルキーホルダーの、簡単な作り方から本格的な作り方までをご紹介します。
目次
基本編・プラバンで簡単制作!
プラバンにイラストを転写する方法
用意するもの
- 元となるイラスト
- プラバン
- ヤスリ(#240)
- はさみ
- 穴あけパンチ
- アセトン入りリムーバー
- UVレジン
作り方
- 元となるイラストを反転させて印刷します。
- プラバンを大き目にカットし、ヤスリで表面を削ります。
- 削ってある面にイラスト面を合わせ、固定します。
- 上からリムーバーを塗って、クリアファイルを乗せて定規でこすり転写します。
- この作業をもう一度繰り返します。
- 転写出来たら、イラストを剥がして余白をカットします。
- 角を丸くして、穴をあけて形を整えます。
- プラバンをトースターで焼き、重しを乗せて平らにします。
- イラスト面をUVレジンでコーティングし、キーホルダーをつけて完成です。
ポイント
リムーバー使用時やレジン使用時は換気を行いましょう。
背景は白いイラストの方が色ムラが目立ちにくいです。
UVレジンでコーティングする前に、ネイルシールなどを使ってお好みでデコレーションすることもできます。
プリンターを使ってプラバンに転写する方法
用意するもの
- プラバン
- ヘアスプレー
- UVレジン
- ストラップ
- 穴あけパンチ
- デコレーション
- 写真やイラストのデータ
- プリンター
作り方
- プラバンにヘアスプレーを吹きかけ、インクを付着しやすくします。
- プラバンに好きなイラストを印刷します。
- イラストに沿ってプラバンをカットし、穴あけパンチで穴をあけます。
- トースターでプラバンを焼きます。
- 焼けたらすぐにプレスし平らにします。
- 印刷面のインクがにじまないようにUVレジンでコーティングし、お好みでデコレーションをします。
- ストラップをつけて完成です。
ポイント
こちらのユーチューバーさんはこの方法でプリンタが壊れたことはないそうですが、本来プリンターはプラバン印刷に対応していないため、必ず自己責任で行ってください。
ヘアスプレーやUVレジンを使用するときは換気を行いましょう。
トースターで焼くときにはクッキングシートを敷くとプラバンがくっつかず、割りばしでつかむようにすると作業がしやすいです。
UVレジンを塗るときには、ストラップ用の穴をふさがないようにつまようじを刺しておきましょう。
プラバンに絵を描く方法
用意するもの
- 元となるイラスト
- プラバン
- UVレジン
- ヤスリ
- 色鉛筆
- 油性ペン
作り方
- 元となるイラストの上にプラバンを固定します。
- プラバンの上から油性ペンでイラストをなぞります。
- 穴をあける部分にしるしをつけておきます。
- 着色をするために、裏面をヤスリで削ります。
- 削った後粉を落とし、色鉛筆でぬります。
- はさみで周りを切り取り、穴をあけます。
- くしゃっとさせたアルミホイルの上に置き、トースターで焼きます。
- 縮んだら本にはさんで平らにします。
- レジンを薄く塗り、コーティングします。
- UVライトや日光でレジンを硬化します。
- ボールチェーンをつけて完成です。
ポイント
プラバンは焼くと縮むため、イラストは大き目に用意しましょう。
タブレットの上からイラストをなぞる場合は、手の下にティッシュを挟むとタブレットの誤動作を防げます。
ヤスリは同じ方向にかけると、きれいにかけることができます。
薄い色は色が付きにくいため、着色する時は表面を見ながら濃さを調整しましょう。
穴は焼くと縮むため、大き目に開けましょう。
応用編・ひと手間加えて商品のような仕上がりに!
シャカシャカできるキーホルダーを作る方法
用意するもの
- 元画像をプリントした紙
- 画用紙
- 両面テープ
- ミニマドラー
- 写真が入れられるキーホルダー
- スパンコール
- 折り紙など
作り方
- まずキーホルダーの中に入れるミニうちわを作ります。
- 元画像と画用紙をうちわの形にカットし、両面テープで貼り合わせます。
- ミニマドラーを3cmにカットし、持ち手にします。
- 両面テープでうちわの表と裏を貼り合わせ、持ち手をつけます。
- 折り紙などをキーホルダーの形にカットし、背景にします。
- キーホルダーを開け、背景とうちわ、スパンコールを入れます。
- キーホルダーの蓋を閉めて完成です。
ポイント
完成したキーホルダーにはイニシャルなどのシールを貼ることで簡単にデコレーションできます。
リボンで飾る際は切れ端の部分をライターであぶるとほつれませんが、あぶりすぎると燃えてしまうため、注意して行ってください。
写真やイラストでぷっくりとしたキーホルダーにする方法
用意するもの
- 写真やイラスト
- プラバン
- UVレジン
- UVジェルネイル
- 背景用の紙など
作り方
- イラストのサイズにプラバンをカットし、穴をあけて焼きます。
- レジンを焼いたプラバンの上にのばし、写真やイラストを上に乗せて硬化します。
- 硬化して固定できたら、写真・イラストの上からもレジンを塗りコーティングします。
- UVジェルネイルを重ねてコーティングします。
- 背景に使う紙をカットし、UVレジンを使って貼り付けます。
- 裏面もコーティングして金具をつけ、完成です。
ポイント
プラバンをカットする際に油性ペンでつけた印は、焼く前に除光液でふき取ると消すことができます。
レジンでのコーティング後、凹凸が気になる場合は紙ヤスリをかけ、再度コーティングするときれいに仕上がります。
ぷっくりとした仕上がりにしたいときは、何度もコーティングすると表面が盛り上がります。
UVレジンを太陽で硬化するときには、お弁当の容器などプラスチックのケースに入れて硬化するとほこりが入りません。
プラバンに写真・イラストを接着する方法
用意するもの
- 写真やイラスト
- プラバン
- UVレジン
- UVレジン用紙コーティング剤
- 透明テープ・両面テープ
- ストラップ
- はさみ・カッター
- 穴あけパンチ
作り方①プラバンの準備
- 写真やイラストを拡大コピーして周りをカットし、プラバンの輪郭の型を作ります。
- 型を使ってプラバンに線を引き、プラバンをカットします。
- プラバンを焼き、平らにします。
作り方②写真・イラストの準備
- 写真・イラストを透明テープに貼り、カッターで切り抜きます。
- UVレジンを塗ってもにじまないように、紙コーティング剤を写真・イラストのふちに塗ります。
- 写真・イラストの裏に両面テープを貼り、形に合わせてカットします。
作り方③仕上げ
- ②の写真・イラストの両面テープをはがし、①のプラバンに貼ります。
- 写真・イラストの上からUVレジンを塗り硬化させます。
- ストラップを付けて完成です。
ポイント
プラバンをカットする際は、穴に合わせて型を固定してから線を引くときれいに引けます。
プラバンの輪郭は角ばらないようにし、なだらかにすると割れにくいです。
写真・イラストをプラバンに貼る際は、隅々までしっかりと圧着させましょう。
番外編・プロに発注して簡単・高品質!
どうしても、手作りには自信がない…そんな方におすすめなのがプロに発注する方法です。
オリジナルグッズラボなら、高品質なアクリルキーホルダーを1260円から作ることができます。
丸形や四角形の豊富なサイズから選ぶことができます。
しかも、なんと1個から注文可能なのです。
低コスト・高クオリティな自分だけのアクリルキーホルダーを作りたいなら、オリジナルグッズラボがおすすめですよ。


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?