
かわいいマスキングテープは、手に取るだけでもワクワク感が止まらないですよね。
今回は、オリジナルマスキングテープを自作する方法を3つご紹介します。
「手先が器用でなくてもマスキングテープを自作できるのかな?」
「マスキングテープを使ったすてきなアレンジ法はある?」
こんなふうにお考えの人には、きっとお役に立てるはずです。
難しく見えるオリジナルマスキングテープ作成も、家庭用プリンターやラベルプリンターがあれば意外と簡単!
それに、思わずやってみたくなるおすすめのアレンジ法も7つご紹介します。
それでは、最後までじっくりご覧くださいね!
マスキングテープを自作するにはどんな方法がある?
最初に、マスキングテープを自作する方法を3つご紹介します。
作り方によってそれぞれメリット・デメリットがあるので、併せてチェックしてみてください!
市販のマスキングテープに手書き&スタンプで作成する
家庭用プリンターなどを持っていない場合でも、市販のマスキングテープに手書きしたりスタンプしたりすれば、オリジナルデザインが完成します。
材料・道具
- お好みのマスキングテープ
- お好みの油性ペン
- お好みのスタンプ
- スタンプ台(油性・速乾性がおすすめ)
- シール台紙
作り方
- シール台紙にお好みのマスキングテープを引き出す
- マスキングテープの上から手書きしたり、スタンプを押したりする
- よく乾かしてからシール台紙をカットして完了
ここがポイント!
市販のマスキングテープに手書きしたりスタンプを押したりして作る方法は、材料費が安く済むのがうれしいポイントです。
それに、気が向いたときに簡単に作成できるのもメリットでしょう。
手作り感がばっちりなので、お菓子などのラッピングに使うのもすてきですね!
ただし、1回勝負になるので失敗したらマスキングテープが無駄になります。
また、大量に欲しい場合は手間と時間がかかるのがデメリットでしょうね。
マスキングテープ対応ラベルプリンターで印刷して作成する
マスキングテープ対応ラベルプリンターを使用すれば、気軽にオリジナルマスキングテープを印刷できますよ!
材料・道具
- マスキングテープ対応ラベルプリンター
- お好みのマスキングテープカセット
- はさみ・カッター(必要に応じて)
作り方
- ラベルプリンターにマスキングテープカセットをセットして、電源を入れる
- ラベルプリンターの画面で好みの文字列や飾り枠などを入力する
- 印刷枚数や印刷設定を確認して印刷を開始する
- 印刷後、必要に応じてカットする
ここがポイント!
マスキングテープ対応ラベルプリンターは、画面で入力した内容をすぐに印刷できるのが大きなメリットです。
お名前シールや調味料ラベルなど、好みの文字列を印刷してオリジナルマスキングテープを作成できますよ!
ただし、マスキングテープカセットの種類は豊富とはいえません。
また、元々の色や柄に好みのものが見当たらない、フルカラー印刷はできないなどの点がデメリットです。
家庭用プリンターで印刷して作成する
家庭用プリンターを使用してマスキングテープ用紙に印刷すれば、より本格的な仕上がりに近づけることができます。
材料・道具
- 家庭用プリンター対応マスキングテープ用紙
- 家庭用プリンター
- はさみ・カッター
作り方
- スマホやパソコンでマスキングテープ用のデザインを作成する
- 用紙をセットしたらプリンターの設定を確認して、印刷を開始する
- 印刷後、よく乾いたら好みの幅にカットして完成!
ここがポイント!
家庭用プリンターで印刷すると、簡単に大量のマスキングテープを作成できます。
写真やオリジナルデザインが映える仕上がりになるので、満足度も高いでしょう。
ただし、この方法でも市販品のように長くつながった状態で印刷することはできません。
あくまでも、用紙サイズが最大の仕上がり長さになることは理解しておきましょう。
オリジナルマスキングテープのおすすめ活用法7つ
せっかくすてきなマスキングテープを自作したら、どんどん活用していきましょう。
単に手帳に貼ったりラッピングにちょっと使ったりするだけでは、もったいないですよ!
ロゼッタを作る
ロゼッタの材料にマスキングテープを使えば、マスキングテープの色やデザインが引き立ちます。
作り方も簡単なので、いろいろなマスキングテープを使ってみるとよいでしょう。
ロゼッタがキレイに作れたら、友人や家族へのプレゼントに添えるのもすてきです。
そのほかにも、子どもがよいことをしたときなどに、ご褒美として作ってあげると喜ばれますよ!
きんちゃく袋を作る
かわいいマスキングテープを使って、個性的なきんちゃく袋を作ることもできます。
マスキングテープを縦に使えば、色や柄がより引き立つのでおすすめです。
さまざまな色や柄のマスキングテープを組み合わせると、意外な発見があるかもしれませんね。
口の部分に通す「ひも」も、マスキングテープを使って作るとなおすてきです!
うちわをリメイクする
暑い夏を楽しく乗りきるためにおすすめなのが、マスキングテープを使ったうちわのリメイクです。
企業の宣伝うちわもマスキングテープを貼ってリメイクすれば、とびきりのおしゃれアイテムに生まれ変わります。
お気に入りのマステを目にしながら涼を取れば、夏バテせずに済みそうですね!
浴衣の柄に合わせて作れば、夏祭りや花火大会にもマストなアイテムとなるでしょう。
空き箱をリメイクする
お菓子や靴などが入っていた空き箱をマスキングテープでリメイクすると、びっくりするほどかわいい宝箱になります。
捨てる予定だった箱も、お気に入りの柄で埋め尽くせば、ずっと大切にしたくなるものです。
大好きな人からの手紙や、すてきな紙ものグッズをしまっておくのにもぴったりですね!
プレゼント用のボックスにしても、喜ばれることでしょう。
アート用の素材に使う
色とりどりのマスキングテープは、アート用の素材にもぴったりです。
表現したいデザインを下書きしたら、マスキングテープ使って絵具を塗る感覚で貼っていきましょう。
柄もののマスキングテープも、うまく使うとよい味を出すことができます。
それに、マスキングテープの素材はやわらかくて手が切れてしまう心配がないので、小さな子どもでも安心して使うことができますよ。
カラーボックスをデコレーションする
マスキングテープのオシャレな使い方として、カラーボックスをデコレーションするのも人気があります。
カラーボックスはシンプルで安価に入手できる一方で、ときには物足りなく感じることもあるでしょう。
そんなときこそ、お気に入りのマスキングテープの出番です。
自分の感性を信じて、自由にデコレーションしてみてください!
壁をデコレーションする
マスキングテープを使って壁をデコレーションするのもおすすめです。
お誕生日や七夕・クリスマス・お正月など、大切なイベントや季節の行事に合わせてデコレーションしてみましょう。
いつもの味気ない壁が、とてもオシャレになりますよ!
基本的には貼り直し可能ですが壁紙との相性もあるので、心配な場合は目立たない部分で試してみてからにしてくださいね。
本格的に自作したいのならオリジナルマスキングテープラボにオーダー!
家庭用プリンターで印刷するなどの方法で自作するのもよいですが、もっと本格的な仕上がりにこだわりたい人もいるのでは?
たとえば、オリジナルマスキングテープラボにオーダーするとびっくりするほどキレイに仕上がりますよ!
やっぱりキレイ!プロの仕上がり!
オリジナルマスキングテープラボは、長年オリジナルグッズの制作実績があるプロの業者です。
Tシャツやスマホケース・トートバッグなど、ありとあらゆるオリジナルグッズ制作で定評があるので、安心して依頼できます。
マスキングテープは自作するのも手作り感があふれてすてきですが、やはりプロの仕上がりを目にすると違いますよ!
安い価格&使いたいサイズ&小ロットオーダー可能!
オリジナルマスキングテープラボでは、安い価格と使いやすいサイズで作成できるのも魅力です。
また、小ロット50個からオーダーできるのも魅力ですよ!
サイズ(幅) | 単価 |
---|---|
15mm | @780円(税込858円)~ |
20mm | @910円(税込1,001円)~ |
25mm | @1,040円(税込1,144円)~ |
30mm | @1,170円(税込1,287円)~ |
最短30営業日発送と短納期で助かる!
せっかく注文するのなら、やっぱりなるべく短納期で仕上げてほしいのがホンネでしょう。
同人イベント用やハンドメイドマルシェ出品用など、この日までには欲しいという日があるのなら、短納期発送がベストです。
その点、オリジナルマスキングテープラボなら、最短30営業日発送と短納期なので安心です。
あの「mtマステ」で有名なカモ井加工紙が最短60営業日発送と考えると、良心的な納期であることが分かります。
オーダーも簡単3ステップで分かりやすく、とても助かりますよ!
まとめ
マスキングテープを自作すれば、毎日がグンと楽しくなります。
いろいろと考えてデザインして自作したマスキングテープは、とても愛おしいものです。
今回ご紹介したように、一般的な使い方以外にもさまざまな活用法があるのでぜひやってみてくださいね!
でも、マスキングテープをたくさん自作するには、膨大な時間と手間が必要になります。
もしも、ある程度の量が必要なら、オリジナルマスキングテープラボに作成依頼するのがおすすめです。
高品質なマスキングテープを作成してもらえるので、とても満足できることでしょう!


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?