
オリジナルTシャツを作ってみたいけど、「デザインはどうやって作れば良いのかわからない!」という人も多いのではないでしょうか?
この記事では、「私でもデザインを作れるのかな?」「好きなデザインにするには、どうやって注文すれば良いの?」などの疑問にお答えします。
お気に入りのデザインをして、自分だけの特別なオリジナルTシャツを作ってみましょう!
目次
オリジナルTシャツのデザインの作り方
はじめてオリジナルTシャツを作る場合は、デザインの作り方がわからなくて困ってしまいますよね。
なんとなくイメージがある人も、どんなTシャツを作るか検討中の人も、デザインが完成しなければオリジナルTシャツ作りが始まりません。
そこでまずは、デザインの作り方をご紹介します。
ツールを使って画像編集やデザイン作成をする方法
パソコンで使用できるツールを使えば、オリジナルTシャツのデザインを作成することができます。
無料から有料までいろいろなツールがあり、写真などの画像編集やオリジナルロゴ作成、イラストデータ作成までいろいろなデザインを作成できます。
おすすめツールをいくつかご紹介します。
Photoshop
「Photoshop(フォトショップ)」は、写真や画像のレタッチや加工ができるツールです。
写真をスケッチ風に加工したり、手描きスケッチを写真風に加工したりすることも可能です。
また、写真のレタッチは過度な加工ではなく、本来の良さを残しながら自然に美しく仕上げることもできます。
オリジナルTシャツのデザインだけでなく、プロフィール写真の加工などにも活用できますね。
その他にも、普通の写真を幻想的な作品に加工したり、アート作品のように装飾を施したりできるので、クリエイティビティを刺激されるはずですよ。
Illustrator
「Illustrator(イラストレーター)」は、オリジナルロゴやアイコンなどの作成におすすめのツールです。
画像や写真などの編集は「Photoshop(フォトショップ)」のほうがおすすめですが、ロゴ入りのオリジナルTシャツが作りたいなら「Illustrator(イラストレーター)」をおすすめします。
文字やイラストを組み合わせれば、まるで市販のTシャツのようなクオリティーの高いオリジナルTシャツを作ることができます。
Pixlr Editor
「Pixlr Editor(ピクセラエディタ)」は、「Photoshop」で編集できるPSD をはじめ、JpegやPNG (透過画像)などさまざまなフォーマットに対応しています。
無料でも使用できるフォトエディターがあるので、初心者の方はこちらから試してみてください。
AIの力で、プロのような画像編集ができることがメリットです。
アプリを使って簡単にデザインを作る方法
簡単なツールもありますが、使いこなすのがむずかしい場合にはアプリで簡単にデザインを作る方法もあります。
パソコンが無くても、スマホやタブレットがあればデザインを作成できるのもうれしいポイントですね。
基本的には無料で使用できるアプリをいくつかご紹介します。
MediBaingPant
「MediBaingPant(メディバンペイント)」はクラウド上で管理できるので、ダウンロードしておけばいろいろな端末で編集できる便利なアプリです。
じっくりデザインしたいときは、スマホだけでなくパソコンの大きな画面で編集できるのはうれしいですよね。
公式サイトでは、涙袋やラメアイシャドウの描き方、リアルな動きを表現できる犬猫の描き方などのレクチャーもしています。
躍動感のある動物をかわいく描けたら、デザイン作りが楽しくなりますよね。
ibisPaint
「ibisPaint(アイビスペイント)」は、「絵を描く楽しさを共有しよう」というコンセプトによって作られたアプリです。
拡大・縮小が簡単にできたり、手描きではむずかしい直線をきれいに描くこともできます。
まずはアナログで絵を描き、それを画像として取り込んで加工していくとデザインを作りやすいですね。
公式サイトでさまざまな機能の説明や使い方がわかりやすく解説されているので、初めてでも使いやすいアプリです。
また、動画で目の描き方や色の塗り方などの講座を見ることができます。
手描きのイラストを入稿することも可能
デザインツールやアプリなどを使えば、手描きのデザインをデジタルデータに落とし込むことが可能ですが、使い方がむずかしい場合もありますよね。
また、無料版ではできる操作が限られているので、思い通りのデザインに仕上げることができない場合もあるかもしれません。
その場合には、手描きのイラストをそのまま入稿することが可能な業者もあります。
業者によって規定がありますし、可能かどうかも異なるので、まずは手描きがOKかどうか確認してみてください。
手描きイラストでデータ入稿する場合は、手描きイラストをそのままTシャツにプリントする場合と、手描きイラストをプロが編集してくれる場合の2種類の方法があります。
世界でたった1枚の絵やイラストでオリジナルTシャツを作ったら、いい思い出になりますね。
業者のデザインテンプレートで簡単にカスタマイズする方法
オリジナルTシャツを作成してくれる業者によっては、あらかじめデザインテンプレートが用意されている場合があります。
自分でイラストを描いたり、デジタルデザインを加工したりするのに自信がない人は、お好きなデザインを選んでTシャツを作ることができますよ。
アニメのキャラクターや企業のロゴデザインなどは著作権などで使用が禁止されていますが、業者が提供しているデザインテンプレートであれば許可を取っているので使用可能です。
業者のデザインシステムで簡単にオリジナルデザインを作る方法
イラストには自信がないけれど、色や文字などを上手に使ってオリジナルTシャツを作ることもできます。
絵心はなくてもセンスがあれば、絵の具を無造作に飛び散らしたようなデザインなどのおしゃれなTシャツを作ることもできますよ。
その場合には、業者が提供しているデザインシステムを使ってカスタマイズしてみましょう。
簡単に使えるのは、ユニクロが提供している「UTme」というサービスです。
ディズニーのスタンプを貼りつけたり、絵の具で自由にペイントしたりすることができます。
画像をアップロードして加工したり、おしゃれな文字を入れたりすることも可能ですよ。
オリジナルTシャツのデザインが完成したら業者を選ぼう!
オリジナルデザインが完成したら、オリジナルTシャツを作成してくれる業者を選びましょう。
業者選びのポイントは、どのようなデザインデータを持っているのかによって注文可能な業者が変わってくるということです。
デジタルデータとして保有しているなら、ほとんどの業者でデータ入稿が可能となり、オリジナルTシャツを作ることができます。
手描きイラストを持っているなら、手描きイラスト入稿が可能な業者を選びましょう。
また、Tシャツそのものの素材やデザインが業者によって異なるため、土台となるTシャツにもこだわりたい人は厳選してみましょう。
完成までの日数や料金などをチェックするためにも、注文前に見積りを取っておくのがおすすめです。
業者によってはサンプルを送ってくれる場合もありますので、問い合わせてみましょう。
好きなデザインのオリジナルTシャツ作りで自分だけの1枚を!
オリジナルTシャツのデザインの作り方についてご紹介しました。
自分で印刷したりしてオリジナルTシャツを作る方法もありますが、初めての場合は業者にオーダーするのがおすすめです。
デザイン入稿のやり方をチェックして、自分だけの特別な1枚を作りましょう!


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?