
生活していく上で、絶対に欠かせないものと言っても過言ではないノート。
仕事や勉強時など、様々な場面で活用しますよね。
そんな毎日使うノートを、自分好みにデザインできたらとっても素敵だと思いませんか?
この記事では、オリジナルノートの作り方やみんなが作ったオリジナルノートを、動画や画像付きでご紹介していきます。
目次
オリジナルノートの活用シーン
オリジナルノートは様々な活用法があるのをご存知でしょうか?
こちらでは、シーンごとにオリジナルノートの活用法をお伝えします。
販促・PRツールとして
展示会やイベント会場で、会社名などを知ってもらうために用意するノベルティグッズ。
オリジナルノートなら作りやすく、会場でもかさばらないのでぴったりですよね。
PRしたいものを自由にデザインすることで、受け取った側の心に残ること間違いなしです。
記念品として
卒園式や卒業式、お祭りなどイベントで配る記念品として、オリジナルノートはうってつけです。
その時の思い出を収めた写真を表紙にデザインして、オリジナルノートを作ってみてはいかがでしょうか。
忘れられない思い出がデザインされたノートは、きっと素敵な宝物になるでしょう。
オリジナルグッズとして
同人販売会などで販売するグッズとして、オリジナルノートをチョイスするのも素敵です。
好きなキャラクターや、好きなイラストをノートにデザインしてみるのもいいですね。
また、アーティスト活動をしている人は、ライブのグッズとしてオリジナルノートを作成してみても面白いでしょう。
記録帳として
ノートは何かを記録するときに大変重宝しますよね。
市販で販売されているノートは、ちょっと使いづらいかも…なんて感じたことがあるなら、自分で使いやすいようにデザインしてみましょう。
お気に入りのオリジナルノートを作ることができれば、きっと作業も効率良く進みますよ。
オリジナルノートの作り方【製本編】
こちらでは、オリジナルノートの作り方【製本編】をご紹介しちゃいます!
1からノートを作ることで、愛着のわくとっておきのオリジナルノートが仕上がるでしょう。
100均の材料を使って!秒速で作れるオリジナルノート
用意するもの
- ハサミ
- カッティングシート
- 穴あけパンチ
- カードリング(20mm)
- 硬質カードケース(B5)
- ルーズリーフ(B5)
- デザインを印刷した用紙(表紙、裏表紙のために2枚用意する)
- クリップ
作り方
- デザインを印刷した用紙の上に硬質カードケースを乗せ、鉛筆でなぞりながら型を取っていきます。その後、線に沿ってカードケースを慎重にカットしていきましょう。この作業は、デザイン用紙2枚にそれぞれ行なっています。
- 表紙に使うデザイン用紙を硬質カードケースの中に入れ、カードケースの上にルーズリーフをあててクリップで固定します。ルーズリーフに開いている穴を目安に、穴あけパンチでカードケースに穴を開けていきましょう。裏表紙も同じように作業してください。
- 開けた穴にリングを取り付け、ルーズリーフを挟んでいきます。裏面も取り付けて、リングを閉じたら完成です。
ラミネートで仕上がり綺麗!なんでも使えるオリジナルノート
用意するもの
- 好きなイラストをプリントした用紙(A3)
- A4 レポートカバー
作り方
- 好きなイラストを印刷した用紙をラミネートしていきます。ちなみに、印刷はコンビニの印刷機を使うと綺麗に仕上がりますよ。
- A3サイズのコピー用紙を半分に折り、1でラミネートした表紙と裏面で挟んでいきます。A4 レポートカバーで綺麗に固定したら完成です。
多機能すぎる!工夫満載のオリジナルノート
用意するもの
- 厚紙(A4)
- ノートのデザインにする用紙(厚紙より大きいサイズ)
- カッター
- 両面テープ
- ノートの内側のデザインになる用紙(厚紙より大きいサイズ)
- マスキングテープ
- ホッチキス
- A4用紙
- ノートに貼りつけたい袋
- 好きなイラストをデザインした表紙サイズより小さな用紙
- 付箋
- 磁石
作り方
- ノートの土台となる厚紙を半分に折ります。次に、デザインにしたい用紙を2つ折りにして印をつけ、半分にカットしていきましょう。
- 両面テープを厚紙の表面、裏面に貼り付け、デザイン用紙を貼っていきます。厚紙からはみ出てしまったデザイン用紙はカットしましょう。
- ノートの中身となる厚紙部分にも、好きな用紙を貼っていきます。貼り終わったら2と同じように余分な部分は切り取ってください。
- ノートのつなぎ目にマスキングテープを貼って、ノートを補強しましょう。
- ノートに取り付ける用紙を準備していきます。A4用紙を2つ折りにしてノートの上に置き、つなぎ目をホッチキスで固定してください。
- ノートの外側にある、それぞれの辺やつなぎ目にマスキングテープを貼って、ノートを補強していきましょう。
- 表紙を開いた部分に袋を取り付けます。両面テープで貼り付けた後、磁石を使うことによって袋がバタバタと動くことを防いでくれますよ。
- ノートの最後のページには、メモ帳を挟める仕掛けを作りましょう。小さなサイズのイラストを裏返し、左辺と下辺にそれぞれ両面テープを貼ります。ノートに貼り付ければ、紙を挟める便利ポケットの出来上がりです。
- ノートの空いたスペースに付箋を貼り付けて完成です。
ゴージャスすぎる!ちょっと手間がかかるけど、その分愛着がわくオリジナルノート
用意するもの
- 折り紙(裏が真っ白なもの)
- 折り紙を購入した時に入っている厚紙 2枚
- スティックのり
- ヘラ
- クリップ
- 水のり
- 貼れる布(シールタイプになっているもの)
- カッター
作り方
- ノートの表紙にしたい折り紙を2枚選び、スティックのりを使って貼り合わせていきます。ヘラで紙を撫でてあげると、シワがつかず綺麗に仕上がりますよ。
- 1で作ったものとノートにしたい折り紙を8mmほどになるまで重ね、クリップで留めていきます。表面、裏面がごちゃごちゃにならないように気をつけて重ねていきましょう。
- 水のりをたっぷり背表紙にあたる部分につけます。乾いた後、もう一度塗りましょう。
- 水のりを塗った部分にクリップを挟み、負荷をかけていきます。
- 背表紙にしたい折り紙を用意し、縦はそのままのサイズ、横は3.5cmになるように切り取りましょう。定規で折り目をつけた後、水のりで取り付けていきます。マスキングテープではなく水のりを使うことで、より頑丈なノートを作ることができますよ。
- 厚紙を2枚用意し、背表紙と同じ柄の折り紙で繋げていきます。貼れる布の上に台紙を乗せて、少し大きめに布をカットしていきましょう。
- 貼れる布を台紙に貼り付け、スティックのりで内側に折り紙を貼り付けて完成です。
オリジナルノートの作り方【デザイン編】
こちらでは、オリジナルノートの作り方【デザイン編】をご紹介していきます。
大切な1冊になるように、気合を入れて作っていきましょう。
簡単なのに可愛い!一緒にメモ帳も作れるオリジナルノート
用意するもの
- お菓子の空き箱
- メモ帳やノート
- 両面テープ
- ハサミ
- カッター
作り方
- ノートの表紙にしたいお菓子のパッケージを切り取ります。
- 切り取ったパッケージの裏面に両面テープを取り付け、ノートの表紙に貼り付けてください。パッケージに沿って、ノートをハサミやカッターでカットして完成です。
【番外編】切り取ったノートでできるメモ帳の作り方
- 表紙にしたいお菓子のパッケージを切りとっていきます。
- ノートの表紙に両面テープでパッケージを貼り付け、パッケージに沿って、ノートをカットしましょう。
- 穴あけパンチで穴を開けて、カードリングをつけたら完成です。
デザインを用意すればすぐにできる!簡単なオリジナルノート
用意するもの
- ノートの表紙にしたいデザイン
- ラベル用紙 A4
- ノート
- カラーテープ
- ハサミ
作り方
- ノートに貼ってあるシール類を剥がしましょう。
- 表紙にしたいデザインをラベル用紙に印刷して、余分な部分を切り取っていきます。
- 剥離紙を少しずつ剥がし、空気が入らないよう丁寧にラベル用紙をノートに貼り付けていきましょう。
- 背表紙にカラーテープを貼り付けて完成です。ちなみにカラーテープは、幅広タイプがおすすめですよ。
マスキングテープを使って!可愛すぎるオリジナルノート
用意するもの
- ノート
- フリーカットシール用紙 (ノートより少し大きいサイズ)
- ハサミ
- マスキングテープ
ハートデザインがキュートなオリジナルノートの作り方
- フリーカットシール用紙に、マスキングテープを貼っていきます。動画のように様々なマスキングテープを貼ると、ポップになって可愛いですよ。
- シール用紙を半分に折り、動画を参考にハート型に切り取っていきます。
- シール用紙をノートに合わせ、余分な部分を切り取ります。少しずつシールを剥がしながら、ノートに貼り付けていきましょう。
- ノートに貼りきれない用紙は、ノートの内側に貼り付けてください。全て貼り終わったら、くり抜いたハートをノートの表紙裏に貼り付けて完成です。
波模様が素敵なオリジナルノートの作り方
- ノートの表紙とぴったり合うように、フリーカットシール用紙をカットします。これを2枚用意しましょう。
- 台紙の上にシール用紙を乗せ、マスキングテープを斜めに貼っていきます。全て貼り終えたら、台紙ごと波を描くように切り取っていきます。
- 台紙部分を切り取り、シール用紙をノートの表紙に貼り付けて完成です。
マステで文字!?オリジナルノートの作り方
- フリーカットシール用紙に好きな言葉を書きます。その上からマスキングテープを貼っていきましょう。
- 下書きの線に合わせて、シール用紙に描かれた文字を切り取っていきます。
- バランスを考えながら、ノートの表紙にシール用紙を貼り付けて完成です。
みんなが作ったオリジナルノートを一挙公開!
こちらでは、みんなが作ったオリジナルノートをご紹介していきます。
画像付きでお伝えするので、ぜひノート作りの参考にしてくださいね。
マスキングテープやシールを駆使したオリジナルノート
お気に入りのマスキングテープやシールを活用して、シックなオリジナルノートを作ったようですね。
所々に見える英字がモダンな雰囲気を醸し出し、とってもおしゃれなデザインに仕上がっています。
「どこで買ったの?」と聞かれてしまいそうな、おしゃれノートと言えるでしょう。
大好きなものを全部詰め込んだオリジナルノート
好きなイラストや写真を貼り付けて、自分らしいオリジナルノートを作っていますね。
キラキラと個性が輝いていて、素敵なノートです。
友達に差をつけたいなら、このように自分だけのノートを作ってみましょう。
まるで売り物みたい!塗り絵を印刷したオリジナルノート
こちらは、無地のノートに塗り絵をしたイラストを、UV印刷して作ったオリジナルノートです。
売り物のような鮮やかな仕上がりに、思わず目が奪われてしまいますね。
塗り絵もノート作りも楽しめるので、ハンドメイド好きにはたまらないグッズではないでしょうか。
高クオリティなオリジナルノートを作りたいなら、グッズラボをチェック!
記事を読んで、オリジナルノートが欲しくなった方も多いのではないでしょうか。
世界に1つだけノートは、持っているだけでテンションが上がりますよね。
「オリジナルノートは欲しいけれど、壊滅的に不器用なんです…!」という方は、業者に頼むのがおすすめです。
グッズラボなら、高品質なオリジナルノートを簡単に作ることができますよ。
無料でデザインができるので、大量に作りたい方にもぴったりです。
これからオリジナルノートを作ろうと考えている方は、ぜひ1度グッズラボをチェックしてみてください。


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?