
既製品を使うのも良いけれど、自分でデザインしたオリジナルグッズを使うことができたら、楽しみや宣伝効果などがより高まるという事も考えられます。
今は簡単にオリジナルグッズを制作することができるので、ぜひ取り組んでみましょう。
今回は、どのようなアイテムがありどう活用できるのか、制作のためのコツなどをチェックしていきます。
目次
オリジナルグッズ制作はこんな時におすすめ!
シーン1.自分だけのオリジナルグッズに
毎日使う身近なグッズは、お気に入りのデザインのものを使いたいという方も多いのではないでしょうか。
しかし、市販のものではなかなか気に入ったものが見つからないという事も起こります。
そのような方にオススメなのが、自分のお気に入りのデザインでグッズを作ってみるという事です。
お気に入りのデザインなら使うだけで気分が明るくなります。
仕事や勉強、生活などがより楽しいものとなっていく可能性があるのです。
どのようなデザインにするか考えるだけでも楽しさが生まれます。
シーン2.友達・チームのお揃いグッズに
大切な友達や一つの目標に向かって共に努力をしていくチームのメンバーとは、今よりさらに絆を深めていきたいものです。
その時によりどころとなるメンバー共通のグッズがあると、気持ちを一つにしやすいという事もあります。
みんなのお気に入りのデザインやチームのロゴなどが入ったグッズを作って一人一人が持っておくことで、常に仲間の存在を身近に感じることが出来るようになるでしょう。
シーン3.お祝い・記念品に
個人のお祝い事や、企業などの記念品としてグッズを配るという事は良くあります。
その時、単に物を贈るというだけでなく、ひと手間加えた特別なものにすることによって、お祝いや記念という意味合いがより強くなります。
オリジナルグッズとして名前を入れたり、何の記念かわかるようにメッセージを入れたりすることでより意味のある贈り物となってくれることでしょう。
シーン4.ノベルティグッズに
企業などが宣伝のためにノベルティグッズを配ることがあります。
その場合、宣伝につながるように企業名やサービス名を入れたオリジナルグッズにしておくことでより効果が高まります。
受け取ってもらいやすいものやよく使ってもらえるものを中心に選んで制作していきましょう。
シーン5.同人イベントのグッズに
同人イベントでは、キャラクターなどを入れたグッズは人気を集めるアイテムとなります。
自分の描いたキャラクターをグッズにプリントすることで、本格的に見えて創作意欲も高まりますし、楽しさを共有してくれる方も増えていきます。
イベントをより楽しみ、その後も好きなキャラクターを身近に置いておけるという嬉しさがある使い方です。
失敗しないオリジナルグッズ制作のコツ
コツ1.用途に応じて使いやすいグッズを選ぶ
オリジナルグッズと一口に言っても様々な物があります。
使い道に応じて適したグッズを選ぶことが重要です。
スポーツなどの場面で使うことが多いならタオルなど、多くの人に配布するなら幅広い層に使ってもらいやすい文房具など、状況によって適したグッズは変わってきます。
コツ2.必要な数によって方法を変える
オリジナルグッズを作るうえで、作りたい数が少ないのであれば自分で作成するのが向いていることもあります。
しかし、数が多くなってくると時間や手間、クオリティの面で業者へ依頼することが向いていることもあります。
どれぐらいの数を作るのかをはっきりさせ、自分にあった方法をとるようにしましょう。
コツ3.いろいろな方法を比較する
布製品に印刷をする方法にしても、使う材料ややり方によって仕上がりが変わってくることがあります。
業者に依頼するのであれば実際の見本などを見て、どのような仕上がりになるかを比較していきましょう。
イメージ通りに仕上げていくために必要なことと言えます。
おすすめのオリジナルグッズ5選
文房具
文房具は学生から社会人の方まで、日常の中で使う身近なアイテムと言えます。
ノベルティとして配布する物や幅広い年代や背景の方に持ってもらうという場合には、いくらあっても便利に使えるこうしたアイテムがおすすめです。
バッグ
布製のバッグなどに印刷を施したオリジナルバッグは、会場で増えた荷物を入れて持ち帰ってもらう事もできるため、イベントや展示会、説明会の際に配るものとして喜ばれます。
また、普段使いしやすいことから自分で使うオリジナルグッズとしても人気が高いです。印刷できる範囲が広くオリジナルデザインが映えるというメリットもあり、まさにオリジナルグッズにぴったりです。
モバイルバッテリー
スマートフォンは私たちの生活に欠かせない物となっています。
一緒に使うモバイルバッテリーは若い方を中心に愛用してもらいやすいアイテムと言えます。
また、企業などの宣伝に使うと、長く企業名などを意識してもらうことが出来るというメリットがあります。
タオル
多くの方に配布する記念品などの場合、単価が安く、誰もが活用してもらえるものにしたいところです。
そこでお勧めなのがタオルです。
生活の中で必要なものですから、受け取ってもらいやすく活用してもらいやすいものになります。
いくらあっても邪魔にならないのが嬉しいところです。
キーホルダー
同人グッズなどデザインを楽しみたい場合にオススメのグッズがキーホルダーです。
複雑なデザインなどでも再現しやすいですし、ちょっと冒険したデザインでも使いやすいといえます。
バッグなど好きなところに好きな時だけ付けて楽しめるという点もおすすめです。
コツを押さえてオリジナルグッズを作ろう!
デザインの仕方やグッズの選び方などに配慮しながら、使い道に合ったオリジナルグッズを作っていきましょう。
ここで挙げたグッズはオリジナルグッズラボで制作することができます。
一点から作ることができますし、デザインの仕方も簡単です。
どのような用途にも合わせて作ることができるので、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?